2023/05/18

左利き一家のうちが気に入らない大トメ「ぎっちょなんて!」と言われたので自宅をすべて左利き用にしました!!!

841: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:43:55
プチで賛否両論ありそうですが。。

うちは左利き一家。旦那も私も娘も左利き。
大トメがそれにすごくうるさい。


おすすめ注目 記事

スポンサードリンク
プロパンガスをお得に まちガス
近距離別居なのでよく遊びに来たり行ったりはするんだけど、
(他の義実家の人はみんな良い人)

「早いうちに矯正したほうがいい」
「左で字を書くなんてみっともない!」
「右で持ちなさい!左で描くから上手に描けないのよ!」
「女の子が左だと無作法に見える」
「ちゃんとしつけしてないからだ」

などと暗に私の実家にまで文句タラタラ
別に娘は絵も字も下手ではないし、4歳児なりの字やモノはかけています。

旦那は小さいころそう云われ続け、習字を習ったから文字だけは右。
たしかに世の中右利きのほうが多いからちょっとしたことで不便は感じるけれど、
その矯正にすごーくストレス感じたんで、娘は無理な矯正はさせないでおこうと夫婦で決めてる

続きます

842: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:45:49
続き

ウトメも諫めてくれるけれど聞く耳もってねぇ。
「○○さん(トメ)もちゃんと矯正しなかったから旦那くん左になっちゃってかわいそうに。。ぎっちょなんて!
女の子は特にちゃんと矯正しなくちゃダメなのよ!」


ぎっちょ、って言い方大嫌い!!

で、
自宅をすべて左利き用にしました。
小さいころから「ぎっちょ」と虐げられてた旦那も大賛成w
はさみ、バターナイフ、急須、玉杓子、etc
細かい日用品はもちろんのこと、ドアノブまでつけかえたw


大トメはうちに来るたびに
何か使おうとするたびにフジコったり、ドアにぶつかる姿が面白いw

ウトメたちは
「みんな左だからこっちのが使いやすいわよね~、
 おばあちゃんもたまに左手使うと頭の体操になるわよ~w」

と云ってくれてる。

843: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:47:16
>>841
まあ、それはそれでいいんだけど一歩家の外に出たら右利きが基本の世の中だから娘さんがしなくていい苦労をしそう。
習字とか、英語とか右利きの方が楽だよ。

844: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:48:47
さあさあ、大トメがやってまいりましたよ。
大きなお世話だっつーの。

845: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:49:30
>>843
硬筆と毛筆は持ち方からして全然違うので、
鉛筆左持ちの人間でも問題なく右手で筆を使えるようになりますよ。
あと左利きの人間は横書きの時は不便ですが、縦書きの時は手が汚れないので便利です。

左利きの人間より。

846: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:50:04
>>843
左利きの人なのかな、そんなに苦労してるの?
困ったことはないなぁ意外と何とでもなるよ。

847: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:50:12
私は左利きだけど、字は右。
食事は両方おk。

食事は大勢で食べる時に席を選ぶ(隣の人と肘が当たってしまう)などの不便さもあるので
両方使えた方が便利。

848: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:50:14
ウトメさんも左利きなのかな?それにしても乙ですた。
確かどっかのスレでやはり左利きを「障害」と言われてた人がいたけど(エネスレだったかな)
「アレルギーなんて慣れれば治る」レベルの酷い偏見だよね。
ウトメさんが理解ある人たちのようでよかったです。

>>843
まあ、小学校に上がれば自然と両利きになっていくもんじゃない?
何にせよ「無理な矯正はしない」のは正しいとオモ

849: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:50:59
>>845
841なら左で毛筆させそうだw

852: 名無しさん@HOME 2007/06/04(月) 13:52:08
>>843
それがどうしたと言うのだ。
自分は左利きだが鋏と包丁は長年使ってきた右利き用の刃の向きに慣れてる。
むしろ左利き用には使ってて違和感を覚える。
結局は本人がよければどっち利きでも良かろうが。

854: 841 2007/06/04(月) 13:53:23
別に娘が自分から右がいい、って言い出したらそうさせますよ。
でも無理な強制しなくても私も旦那も
右手も使えるようになることはわかってるので
大トメの「泣いてでも右でやらせろ!!」には反対なんです。

スレッド名: 【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し18【布告】 URL: http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1180316622/
関連記事
スポンサード リンク
new_releases最新ピックアップ 記事
スポンサードリンク

コメンと

「多少不便なとこもあるけどそれだけ」なのが
大半の左利きの人の感覚だと思うんだよな
ぎゃーすか言ってんのは老害かその影響を受けた奴らだけ
(無意味に作法云々を持ち出すとかの類)
ちなみに楽器は大抵左右どちらの手も重要な動きが要求される
特に左利きを用意する必要がない

コメンと

書き物やお箸・野球とかの球技は何もかも全て左利きだけど
不便に感じることはあっても困る事なんて特に無いよ
くちばしのお玉だって不便だけどみんなが言うほど困る事でも無いし

コメント