2023/03/16

私がドン引きした風習・・・・・・

21: 名無しさん@HOME 2013/01/03(木) 23:45:49.67 i
結婚して2年、去年は妊娠中で帰省できなかったので、
今回初めて正月に帰省した。

おすすめ注目 記事

スポンサードリンク
プロパンガスをお得に まちガス
義実家では、正月は使い捨てのお箸を
お茶で洗って、三日間使い回すという。

お茶碗をお茶と漬物で洗うという作法が
存在してるのは知ってるけど、お刺身などの生物も触れるし、正直ドン引き。
どうせ食器洗うんだから、一緒に洗えばいいじゃん。
私の実家は毎回洗うと言ったら、
トメは「そういう地域もあるのね」
だと。
地域じゃなくて衛生観念の問題だと思うけどね…

23: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:05:49.86 0
>>21
夜中にやめて

24: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:07:38.18 0
トメの方が柔軟な反応に見える。
生理的に受け付けないなら私の実家なんて振り回さずに自分の分だけ
そっと洗っておけばいいのに。よその家で自分の実家はどうこうって
感じ悪いよ。旦那が21実家で同じ事言ったら怒らない?

25: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:10:14.46 0
>>24
自分のだけ洗ったら義母がキレるのわかってるくせに~。
茶で洗うなんてありえんて。きちんと洗剤で洗うのが当たり前。

26: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:14:34.70 0
まあ「祝い箸」という名称すら知らない人みたいですし

27: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:14:48.12 0
自分のだけ洗ったら怒るぐらいなら、嫁実家のやり方が当たり前!それに合わせて
嫁が気に入るようにみんなの分も洗え!はもっと怒ると思う。
怒るのを恐れるなら私潔癖症なんで洗わせてくださいが一番角が立たない。

29: 21 2013/01/04(金) 00:30:40.39 i
祝い箸って言うんだ、ググり方が悪くて
見つけられなかった。物知らずで失礼。

>>24
勿論従いましたよ。
基本はその家のやり方で合わせるべきだと思うし。
実家の話は旦那がふってきたから答えただけ。
去年は私が普通に洗ってたのを思い出したんだと思います。

>>25
そうそう。
てか、うちのトメはキレるっていうか、拗ねるんだけど。
それも面倒…

30: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:33:00.91 0
100均でも「祝い箸」って書かれて売られてるわよ

31: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 00:38:04.95 0
>私の実家は毎回洗うと言ったら、トメは「そういう地域もあるのね」

後出しの旦那が話しを振ったとは少し違うニュアンスだね。前に書いたのだと自分が
言ったという書き方。
まして拗ねるとは全然違うニュアンス。むしろこの言い回しって他所の家や地域の
やり方はやり方で認めた言い方だからトメの方が柔軟性があるように読める。

32: 名無しさん@HOME 2013/01/04(金) 01:12:41.57 0
祝い箸は三ヶ日洗わないのが基本って言うよね。
わかっちゃいるけど洗っちゃう。
私には無理だわ~
でも、それをしっかり守る地域もあるんだし、この姑さんは別に悪くないよね。
汚い~、無理だわ~って気持ちはわかるけどね。

スレッド名: 【常識?】義実家おかしくない?54【非常識?】 URL: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1356768603/
関連記事
スポンサード リンク
new_releases最新ピックアップ 記事
スポンサードリンク

コメンと

うおお。祝い箸は洗わない、ってどっかで聞いた事あるが
老人の勘違いやろと思って気にせずガシガシ洗ってたわ
洗わなかったり、お茶で洗ったりするんだホントにw
うちの方はそんな風習無くてほんと良かった…

コメント